Works
Blenderで創る、世界観そのままのVtuberバーチャルルーム制作事例
blender
2025.07.10


今回は、先月、地方創生Vtuberのせんのいのりさんのコミュニティースペースとして使用される「オリジナル3DCGバーチャルルーム」をBlenderで制作しました。
クライアントさんより、
地元の福島県をイメージしたダイナー風カフェの室内空間を作ってほしい
スムーズに動く軽量データにしてほしい
ファンとの撮影エリアを作りたい
というご要望をいただきました。今回のルームは交流をメインに、時々、配信でも使える仕様を想定しました。
1. コンセプト設計
カラーリングやインテリアなどのご要望をヒアリングし、イラストでイメージを書き起こします。
2. モデリング
Blenderで部屋のベース構造と家具をモデリング。極力、低ポリ化し、表示負荷を軽減。
植物にはボーンを仕込み、風で揺れるアニメーションを作成。
3. テクスチャ & マテリアル設定
壁面の一部にプロジェクションマッピング用マテリアルを設定しました。
4. アニメーション演出
・モニターに配信コメントや映像をリアルタイム表示可能
・桜吹雪がゆっくり舞うパーティクルアニメーション
5. ライティングと反射
・ライトのベイクでリアルな影と間接光を事前計算し、軽量化
・反射のベイクで床などに自然な映り込みを表現
弊社ではVtuber向けのバーチャルルームは、デザイン(イラスト含)・演出・軽量化の三位一体で完成します。
演出を盛り込みつつ、軽量化と操作性を両立することは重要ですね!
Credits
client / 地方創生VTuber せんのいのり様